生きていく目的は魂を磨くこと
私が何度も読み返している本に、稲盛和夫さんの「生き方」という本があります。
京セラを立ち上げた稲盛さんが、人間として最も大切なことは何か、人生とは何なのか、というテーマを書かれた本です。
“生きていく目的は魂を磨くこと” の詳細は »
私が何度も読み返している本に、稲盛和夫さんの「生き方」という本があります。
京セラを立ち上げた稲盛さんが、人間として最も大切なことは何か、人生とは何なのか、というテーマを書かれた本です。
“生きていく目的は魂を磨くこと” の詳細は »
私は英語の勉強会を毎週開催しているのですが、英語が上達したい、海外旅行でも困らない程度の英会話力をつけたい、と思って参加される人ばかりです。
当然のことですが…。
それでも、その人たちは、どうやらこれまでも英語の勉強を沢山してきたらしいのです。
“お勧めの英語勉強法” の詳細は »
知人の内科医が結婚した。
市内の中核病院で腎臓内科の透析室に勤めている。
市内中心部で救急車に乗せられたらまずはここに搬送される、というような病院なので絶えず人がたくさんいるような所だ。
“内科医の私生活” の詳細は »
私は甘いものが大好きです。チョコレート、アイスクリーム、ケーキと挙げたらキリがありませんが、その中でも最近特にハマっているのが、パンケーキです。近頃では、ハワイの有名店が日本にも数多く出店しており、全国的なブームになっていると思います。自宅で作ることもありますが、美味しいパンケーキを求め、インターネットで検索し、少し離れた場所であっても、評価の高いお店に出向くこともあります。
最近食べたのは、よく観光雑誌などにも取り上げられている有名店のパンケーキで、私の住む県にも去年オープンした聞き、車で1時間ほどかけ、つい先日行ってきました。
“パンケーキ屋めぐり” の詳細は »
帰国の飛行機の日にちを一日早く勘違いし、ホノルル空港で立ち往生。
残りの所持金わずか7ドル。プアーなわたしにクレジットカードなどありもしない。直ちに日本の家族へと国際電話し、運よく家にいた義姉に手短に訳を話す。
“発つ鳥あとを濁さず” の詳細は »
最近気が抜けてしまっていて困っています。
困っているというか自分がちゃんとすればいいだけなのですが、服装がだらしなかったり、生活感あふれすぎるものになっていたり、ノーメイクで大学に行ってしまったりと、ただの面倒くさがりなだけなのですが。
“だらだら過ごす” の詳細は »
学ぼうと思えばいつでも学びの場は開かれているのかもしれませんね!
というのも、なかなか学生のうちは高校や大学などの学業以外に他のことを学ぶのはなかなか難しいのはないかと以前は考えていました。
“勉強し続ける” の詳細は »
貯金を始める前、散財癖の治らなかった私は、お給料日前に口座にお金が残っていることなんてありませんでした。
でも今は、複数の口座に貯金以外でお金が数千円あります。
カツカツの生活になることはなくなりました。
“貯金ができるノウハウ” の詳細は »